十六夜会岡山
ホームぺージ
同窓会だより
竹内宏器,内田収、谷博蔵さん
屋島登山
R6('24),05,16



戻る



内田収さん、谷博蔵さんと屋島に登ってきました。
津山高校第16期同窓会メーリングリストならびに十六夜会岡山のみなさんへ。
竹内です。
5月14日に内田収さん、谷博蔵さんと屋島に登ってきました。

 この日はとてもいい天気で12時丁度に麓の琴電潟元駅を出発、13時20分に山頂にある屋島寺の山門に到着しました。
写真はその時のもので、途中で知り合いになったマドリードから来たというお嬢さんが撮ってくれたものです。

 そのあと皆さんも修学旅行で覚えがあると思いますが、高松の市街地を見下ろす展望台で瓦投げをしたり土産物屋さんでコーヒーを飲んだり、小学6年生に戻って屋島を楽しみました。14時に屋島の北端にある遊鶴亭という展望台を目指して出発、道の左右どちらにも海が見えるような細い半島の道をたどり30分かけて遊鶴亭に着きました。

 遊鶴亭からは270度で瀬戸内海を眺望することができ、左は高松市街と高松港、遠くに五色台、少し右に女木島・男木島、さらに右に小豆島、右の端には壇ノ浦を挟んで五剣山と庵治の石切り場まで見渡すことができました。そこから屋島周回コースに戻りましたが結構時間がかかったので古代の城、屋嶋城見学はあきらめて屋島山上バス停に直行、17時前のバスに乗って下山。18時に高松駅に着き、特急いしづちに乗って今治へ。

 翌日はしまなみ海道を路線バスで楽しみ、福山からJRで岡山まで行き、岡山で食事をして解散。それぞれ津山と高松に分かれました。
身体は少し疲れましたが、楽しい2日間の旅でした。



松永 美智子(旧姓:田辺)
良かったですね
足が強かったら、一緒に行きたかったです


十六夜会岡山HPに戻る